会社概要


商号
株式会社しくみ SHIKUMI Ltd.

役員
代表取締役  佐野 圭吾

設立
2013年10月

資本金
3,000,000円

メンバー数
25人 

住所

静岡Office
〒420-0852
静岡県静岡市葵区紺屋町17−1 葵タワー 1F
054-686-5561 


富士宮Office

〒418-0077 
静岡県富士宮市東町30-5 PBC905
0544-29-6170

東京Office

〒104-0061 
東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F


事業内容
地方の中小企業特化のオンリーワン事業創出支援

・マーケティング&セールスの運用代行支援

MVV


ミッション

地方中小企業のオンリーワン
事業創出を支援する

地方の中小企業専門のNO.1ビジネスプロダクションカンパニー

ビジョン

事業創出こそ経営

経営理念

事業創出のプロ集団として
地方の中小企業の事業創出と
マーケティングのしくみを構築することで貢献する

バリュー

代表プロフィール

佐野圭吾 Keigo Sano


株式会社しくみ代表取締役社長。

これまで20の事業を創業、全事業の黒字化、しくみ化。これまでの新規事業創出プロデュースはのべ200社以上。大学時よりネット系ベンチャーを立ち上げ。その後、リクルートに新卒入社後、再度の独立。食材商社など20事業立ち上げ、現在は、地方の中小企業を専門に、新規事業創出支援。マーケティング&セールスの運用代行支援を行うサービスの提供。ほか、自社で複数事業を経営。静岡県出身。明治大学法学部卒。4児の父。

代表挨拶


弊社のHPをご覧頂きありがとうございます。
株式会社しくみの代表をしております、佐野と申します。

私は、経営者こそが日本を支え、社会を豊かにしたくさんの幸せな生活を生み出す商品サービスをつくることができる発明家であり、これからの世界を救う、救世主になれる存在になれると信じています。

しかし、中小企業経営者の多くは、販売不振での倒産、廃業が最も多いのも事実です。

私は、事業創出のしくみ設計そのものが経営機能であり、事業をつくるしくみを創ることこそ経営であると考えています。

事業創出こそ経営であり、永く生き残っている老舗企業でも内実は、新しい事業創出、新規事業への挑戦への連続です。

多くの中小企業には、この事業創出のしくみと、ノウハウが不足しています。

事実、良い商品サービスがあるが、売れない。これはよくある話ですが、現実、笑えない話です。実際売れていないのです。集客が安定していないのです。

そして一番の問題は、その原因が事業創出にあること、もっと具体的にはカチスジが不在であるということに気がついていないことです。

選ばれるための、戦略が不在ということです。

自社のカチスジを見つけること、戦わず勝つための戦略を見出すこと、策定することは難しいことかもしれません。

ですが、私はこれまで自社で20以上の事業を創り、延べ200以上の事業づくりに携わってきて、黒字化、しくみ化してきた経験から言えることがあります。

それは事業創出、カチスジ設計、戦略策定には明確な手順があり、それを再現性高く、現実化させることはどの中小企業にも可能であるということです。

弊社、株式会社しくみは、その一番難しく、また無から有を生み出す最も創造性があり、価値がある事業創出、または事業の再構築の分野で中小企業を助け、貢献することを生業としております。

端的にいえば、事業創出ばかりを毎日繰り返している事業創出のプロフェッショナル集団であります。

事業創出こそが、付加価値の源泉であり、長期的な競争優位性を創り出すと経験から確信しています。

最も価値のある、事業創出のしくみを導入し、自社のカチスジを見出し地域社会に貢献したい、意欲と勇気ある中小企業経営者を全力で応援します。

事業創出こそ、経営者の最も価値ある、最も大事なスキルであり、ミッションです。

社長の最も大事な仕事は、事業創出であり、事業創出こそ経営です。

地方からともに、地域を、日本を元気にしていく価値ある事業、商品サービスを生み出してまいりましょう。

弊社も、経営者の皆様のご期待に応えるべくさらに知恵を積み上げ、未来に向けてさらに貢献できるサービスを追求していく所存ですので、倍旧のお力添えを心よりお願い申し上げます

株式会社しくみ 代表取締役社長 佐野 圭吾

沿革


2002年 
共同事業として1事業目の創業
(ダイニングバー&クラブ飲食店事業)

2003年
自社単独事業として2事業目を創業
(オリジナルオーダーアパレル販売事業)

2003年 
自社単独事業として3事業目を創業
(健康食品通販事業) 

2010年 
自社単独事業として4事業目を創業
(厳選国産食材商社事業)

2012年
自社単独事業として5事業目を創業
(リユース品商社事業)

2013年
株式会社しくみデザイン研究所に名称変更
(資本金300万円)

自社単独事業として6事業目を創業
(しくみコンサルティング事業)

2014年 
共同事業として7事業目を創業
(日本伝統文化 コンテンツ制作販売事業)

自社単独事業として8事業目を創業
(広告代理事業)

2015年
自社単独事業として9事業目を創業
(融資・助成金取得サポート事業)

2016年
共同事業として10事業目を創業
(スポーツレッスン コンテンツ制作販売事業)

2017年
自社単独事業として11事業目を創業
(リユース品買取事業)

2018年
共同事業として12事業目を創業
(プロフェッショナルコンテンツ制作販売事業)

2019年
コンサルティング請負通算100社

株式会社しくみに名称変更 
(資本金300万円)

2020年
自社単独事業として13事業目を創業
(ブランドウェビナー製作事業)

自社単独事業として14事業目を創業
(セールスファネル製作事業)

2021年
共同事業として15事業目を創業
(無添加お肉の手作り惣菜通販事業)

2022年
共同事業として16事業目を創業
(プロフェッショナルコンテンツ制作販売事業)

2023年
自社単独事業として17事業目を創業
(無添加手作りソーセージ通販事業)

自社単独事業として18事業目を創業
(新規事業開発・新商品開発の伴走支援事業)

2024年
自社単独事業として19事業目を創業
(マーケティング&セールスの運用代行BPO事業)